
「金持ちになりたい~」
「実際はギリギリ生活できつい!」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
初めまして、この記事を書いている僕は「ロダンフィールズ公式コンサルタント」です。
お金持ちと貧乏。自分は今どちらにいるでしょうか?
貧乏にいると感じてる方は読み進めてください。
ブログで先日書きました
まだの方は一度読んでみてください。
■お金持ちとは
経済的に困ることがない人。
人脈が広い人。
仲間、家族を助けることができる人。
選択ができる人。
僕が一番興味を持つことは
「人生の選択」ができるところだと思っています。いつやるかが自由。
金持ちは後から夢を叶えようとしています。夏休みの勉強で例えるとわかりやすいので例を挙げます。
あなたは夏休みの宿題をいつやってましたか?
僕は親にラスト3日くらいで
「まだ終わってないの!!もうどこも連れて行けないよ!」
泣きながらやった覚えがありますw
結果、ただ適当に書いて終わらせただけw
僕も含め多くの方が、夏休み終わりギリギリで終わらせてたんではないでしょうかw?
お金持ちは、嫌なことは一番最初に「最速」で終わらせる。
ゆっくり夏休みを選択しながら楽しむ思考なんです。
■貧乏とは
収入と同じ支出がある。
お金の為に働いている。
選択ができない。
スキルがない。
「お金の為に働いている」これポイントです。
「みんなお金の為に働いてるでしょ~」
お金持ちは人の為に行動します。なぜなら、起業や商売は人を幸せにしたり、幸福感を得てもらうためにはじめます。
社会貢献=収入額なんです。
コンビニ定員と医者どちらもがんばってますよね?
収入を見たらどのくらい違いますか?
コンビニ時給800円、8時間労働で月収6400円、年収230万
医者年収平均1240万(厚生労働省調べ)月収103万、時給33000
この差は「社会貢献度」です。
■二極化が加速している
これからの「二極化」を詳しく解説して頂いてる動画があります
伊木ヒロシさん
「ノマドブロガー、投資家」時間とお金から自由な世界を創出する思想家。
成功哲学や自己啓発セミナーでは本当の成功が手にできない矛盾から、幸せ基準で豊かさを探求、スピリチュアルな実践的コーチングを身につけられたお方です。
今ではYouTuberでも活躍されています。
オンラインサロン
「Happy Life Cafe」
幸せな小金持ちの学校
僕のメンターの方でもあります。
映画「神様はバリにいた」
バリ島アニキの大親友の方でもあります。
こちらは精神、思考を学べます。
もし、
一歩が踏み出せない。怖い。
何していいかわからない。
きっと心がワクワクしてくると思いますw
最後にこちらの動画をご覧ください。
感想をコメントください。良い事のシェアが世の中の幸せ基準を上げてくれます。